仕事系

今時の電子遊戯局

すごいです

キーボードの掃除

キーボードを自宅に持ち帰り、掃除しました。 釦を外す道具でぷちぷち外していきます 釦は洗濯網に布巾と入れて洗濯物と一緒に洗いました。 基盤の方は綿棒で掃除。 10年以上使っているのでそれなりの埃などが溜まっていました 洗濯が終わった釦を乾かして、…

大阪観光2018 道頓堀の上の店

なぜそのような場所にお店が! 想像としては、どさくさ紛れに不法に川の上に建物を建てて既得権益となった。 川幅を広げる時に立ち退きに応じなかった。 下が丸々川なので、前者でしょうか。しかし、比較的新しいので建て替えの時に一度確認は出してますよね…

制震装置 性能偽装

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1810/18/news034.html 最初から偽装なんかしない方が楽だと思います 偽装してまでして頑張る理由があったのでしょうが 無理にがんばるのは歪みの元です 制御できる範囲ないでがんばるのが良いです

Revit Peelerを参考に階段を作ってみました。

新宿すばるビル 解体中

内装はほぼなくなったようです。 いまは分別解体が必要なので大変です 施工は清水が取ったようです

定期講習の結果

残念です。 一文失敗してしまいました。 また3年後頑張ります。

建築士定期講習 別冊

前回のものと比べてみました 色付きになって見やすくなっています 内容もよりわかりやすく 助かります

勝どき トリトンスクエア

団地は一つの街といいますが こちらもまさに一つの街です 事務所建築ですが、印象は 大型客船と受けました

はやぶさ2 ミネルヴァ2投下

ミネルヴァ、無事にリュウグウに到着です イトカワの衛星となった先代ミネルヴァ、見ていますか?

関西空港の橋桁の撤去が終わっていました

起重機船がこんなに早く到着できるとは驚きです。 そのあたりにある大きさではありません。 深田サルベージ建設会社所有の武蔵です。 ありがたいことです。 http://www.fukasal.co.jp/ship/ship01/musashi.html また工場で橋桁を作って天気の良い日に設置す…

建築の日本展 組子

上りたいです。 公園にあったら嬉しい一品です 分解組立をしやすいようにか、緩めに作っているようでした。

建築の日本展 待庵原寸大模型

怖い建物です まず、入り口からして狭いので 入り口をくぐるだけでも緊張感があります 飛び石も小さく、並びも良くないので 油断するとずり落ちますなかも華奢な上、とても狭いので 下手に動く事もできません 頑張って小さく小さくなってようやく納まる感じ…

建築の日本展 丸太一本削りの模型

電動鎖鋸で削ったような感じの模型です 屋根が外れるようですので、持ち上げると間取りがあるのかもしれません こういうの好きです

建築の日本展 獣の巣穴のような建築

不思議な建物ですが、実際に建築されているそうです 土を直接型枠としてコンクリートを流したと 模型だと獣の巣穴感か大きいですが 建具が入るとどうなるのか 興味深いです

建築の日本展 森美術館

行ってまいりました なかなかの見応えで日本の建築について幅広く展示していました。 有名どころを抑えていて楽しめました 国宝「待庵」の原寸大模型があり、中に入る事ができます 屋内展望室にも入る事ができ、六本木の周囲の建物は面白いものが多く見入り…

日経アーキテクチャ 感想

帝冠様式という名前があったのですね まさに、名付けです

事務所ビルの団地に行ってきました日建設計さん 団地自体比較的新しい事もありますが 手入れが手厚く、素晴らしく清潔でした。

がっちりマンデー 住宅更新

ニッカホームさん 現場の手は多能工を育て、かつ自社社員としています 多能工と専門工だと当然専門工の方が上手で早いです しかし、移動と時間管理が難しく、小規模の現場だと損失が大きいです また、下請けさんにお願いすると、工事の量により調整が簡単で…

漆喰建築士 左官屋

珍しい言葉と思いましたが、 左官屋で漆喰彫刻の専門の人を呼ぶ為の 番組の造語のようです。

横浜スタジオ客席増設工事

お盆のさなかにも工事中 当然、球場も稼働中 お疲れ様です 火花が見えてました 一瞬、現場溶接かと思いましたが、今時現場溶接があるとも思えませんので、研磨機で削っていたのでしょう。 完成が心待ちです

爆裂した古い水門

あと50年位放置されるとどうなるか、 かなり興味あります 使っていないし、崩壊しても危険はありませんので、できれば放置して欲しいです。

イタリア ジェノバで橋崩落

読売新聞から とても恐ろしい事故です。 社会基盤が老朽化している日本も人事ではありません。 なんてこと。

起重機かっこいいです

清水の現場で 起重機がまだ地面についています 自信の頭を高く上げられる頑丈さと 見た目の繊細さ かっこいいです

イッピン 淡路瓦

いぶし銀とはいいますが、本当に燻していたとは知りませんでした そして、もれなくきれいないぶし銀となる、現在って素晴らしいです。

バッタを倒しにアフリカへ

今時の研究者は大変なのです 研究者の日常をわかりやすく、面白く紹介してくれています。彼が一般的かどうかわかりませんが、すごい体力気力です。 一番すごいのは途中で飽きない事です。 それが研究者の一番の才能かと感じました。 研究者になるのは職業運…

丸の内駅舎

中に入れるのは改札通路となっている3箇所だけのようです。 使っていない箇所が何に使われているかは、外からうかがい知る事はできません。 今も現役の東京駅舎を主張中央線乗り場から見た駅舎 乗り場とかかる場所はきれいにコンクリートが打たれていました。

日経アーキテクチャ 180426

下の住民ができる上の階の足音対策です。 音を運動エネルギーに変えて消費し、減衰させます。 効果はそんなにありませんが、藁以上ではあるようです。改良が待たれます

日経アーキ 0510

所員に朝早く来てもらうには、無料朝食を出すのが有効 いい話です。 土地は十分にあるのにあえて選ぶ小さな3階建て住宅です

長野旅行 善光寺 経文が納められたお堂

回せる納経堂です 重いですが、係員のおじさんがこっそり手伝ってくれていました。 修理して回せるようになったそうですが、バランス良くお経を配置するの大変なだけでなく納める時足場組んで納めたのでしょうか。